山スキー

鳥海山の山スキー2023

Dsc_1508

 今年のGWは当初は新日本海フェリーを利用して岩木山と鳥海山の山スキーの予定でしたが、今年の岩木山の雪が少なくて雪が切れた所から2~3kmは歩かないといけないということで、現地のパトロールも今年はお勧めしませんとのことなので岩木山は中止。4日から鳥海山だけの予定になりました。新日本海府フェリーが臨時運休になったりトラブル続きです。
 鳥海山は5日はいい天気になって、祓川コースから七高山に登頂して、山頂から滑降することができました。6日は鉾立コースの予定でしたが、あいにくの雨でこの日は登らずに朝から帰路につきました。

Dsc_1505

 七高山の山頂に着きました。向こう側に最高峰の新山が見えています。

Dsc_1502

 七高山山頂から見た新山です。

  山スキークラブMSCどんぐり

| | | コメント (0)

全国スキー協山スキー部会はZOOMで

20210904zoom04

 今年の全国山スキー部会は群馬県丸沼高原で開催の予定でしたが、新型コロナの緊急事態宣言のため群馬開催を中止してZOOMのオンライン会議になりました。東北や北海道からもたくさんの参加があり全国から29名の参加者になりました。

| | | コメント (0)

妙高高原の山スキー2021

Dsc07972s

 3月20日は妙高高原の山スキーです。週間天気予報は外れてけっこういい天気になりましたが、妙高杉ノ原スキー場の一番上の第3高速リフトはすでに営業終了していてゲレンデ途中からのハイクアップになりました。入山者は少なくて静かな山スキーを楽しめました。

| | | コメント (0)

北海道深雪スキー2021三段山・富良野

Dsc07902s

 2月28日から北海道深雪スキー2回目です。前回は小樽泊でキロロ、ニセコ方面でしたが、今回は旭川泊でカムイスキーリンクス、十勝岳三段山、大雪警報の富良野、ぴっぷ等を滑りました。

| | | コメント (0)

高鷲スノーパークから大日ヶ岳

Dsc07770s

 4日は高鷲スノーパークから大日ヶ岳の山スキーです。交替でラッセルの練習をしながら登りましたが、寒冷前線の通過に伴う強風と雪で途中敗退になったものの降りたての新雪を滑ることができました。午後は高鷲スノーパークのツリーランコースを滑りましたが、ゲレンデでもけっこう深雪でした。

Dsc07771s_20210207215001

 

| | | コメント (0)

雪崩ビーコントレ2020

20201129110310_p

 29日(日)は六甲山ロックガーデンで山スキーシーズン前の恒例になった雪崩ビーコンの練習会です。新型コロナの感染対策でいつものきのこ汁の鍋は中止になりましたが、雪崩ビーコンは昨年のカナダバックカントリースキーで現地の秋山ガイドに教えていただいた最新の方法の一部を練習することができました。

| | | コメント (0)

白馬方面の山スキー2020

86185614_2346853195614777_89552149462751

 8~9日はどんぐりの例会で白馬の山スキーです。8日は朝から雪が降り続いていましたが視界はけっこうあったので栂池から天狗原白馬乗鞍岳方面のツアーに。天狗原手前の急斜面を登り切ったあたりから滑りましたが、今年はじめての思わぬディープパウダーを楽しめました。

| | | コメント (0)

平湯の山スキー2020

Dsc06553s 

 25日は東海ブロックスノーフェスタに参加して平湯温泉から大崩山の山スキーです。雪不足でしたが山は思ったよりは積雪はあって登山口からシール登行できたものの、雪はカリカリで昨年のようなパウダーとはいきませんでした。翌日は乗鞍岳の予定でしたが、上の方はアイスバーンで楽しくないということで中止になり、希望者は上高地へ行って河童橋まで往復しました。

| | | コメント (0)

白馬金山沢の山スキー2019

Dsc05822s

| | | コメント (0)

キューピットバレイ山スキー体験会

Dsc05592s

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧