奥池から観音山、ごろごろ岳のタムシバ 六甲山自然案内人の会の観察会
4月8日(土)は六甲山自然案内人の会の定例観察会で、奥池から観音山、ごろごろ岳を歩きました。例年この時期はタムシバが満開ですが、今年はかなり開花が早くて前日の雨で花はほとんど落ちてしまいました。
観音山山頂から見た西側、最高峰方面。北斜面はタムシバが点々と咲いていますが、今年はかなり散ってしまっています。
| 固定リンク | 0
4月8日(土)は六甲山自然案内人の会の定例観察会で、奥池から観音山、ごろごろ岳を歩きました。例年この時期はタムシバが満開ですが、今年はかなり開花が早くて前日の雨で花はほとんど落ちてしまいました。
観音山山頂から見た西側、最高峰方面。北斜面はタムシバが点々と咲いていますが、今年はかなり散ってしまっています。
| 固定リンク | 0
コメント