« 紅葉の詩仙堂、曼殊院門跡から修学院離宮 | トップページ | 六甲山ロックガーデンで山スキー講習 »

初冬の北八ヶ岳天狗岳と蓼科山

2013tatesinayama01

 この週末はどんぐりで北八ヶ岳方面の山行に行きました。30日は渋の湯から黒百合ヒュッテ、中山峠をへて天狗岳へ、12月1日は7合目一の鳥居から蓼科山に登りました。両日ともいい天気で新雪もきれいでした。写真は将軍平の蓼科山荘前から見た蓼科山山頂方面です。

2013kitayatu01

 渋ノ湯の登山口でもううっすら積雪。樹林帯の中を2時間半くらい歩いて黒百合ヒュッテに到着。青空に霧氷がきれいです。

2013kitayatu02

 黒百合ヒュッテの少し先、中山峠から見た天狗岳。左が東天狗、右が西天狗です。

2013kitayatu04

 東天狗岳の尾根を登ります。

2013kitayatu03

 頂上手前はちょっと岩場になっています。正面の標識が立っているのが東天狗の山頂です。

2013kitayatu01

 東天狗岳山頂から見た北八ヶ岳蓼科山方面です。うしろの北アルプスの稜線は真っ白です。

2013tatesinayama05

 12月1日(日)は蓼科山へ。7合目一の鳥居の登山口からもう雪の上です。ここまでの道路もかなり雪があり、この時期はスタッドレスタイヤでないと無理です。

2013tatesinayama02

 将軍平の蓼科山荘の前を通って蓼科山山頂に向かいます。

2013tatesinayama03

 蓼科山荘から蓼科山山頂へは大きな岩がごろごろした登山道です。鎖場も適当に雪が詰まって無雪期より歩きやすいくらいです。

2013tatesinayama04

 蓼科山荘から30分ほどで蓼科山頂ヒュッテに。山頂はガスで視界がありませんでした。

2013katakurakan01

 1日目の温泉は諏訪湖畔のちょっとレトロな洋風建築の「片倉館」。国指定重要文化財の近代化産業遺産です。入浴料は600円。諏訪湖畔の「原田泰治美術館」にも行きました。2日目は茅野市湯川温泉の「河童の湯」。こちらは蓼科からも近くて露天風呂もあって400円です。

2013taizansou01

 泊めていただいた蓼科の対山荘は標高1500mほどですが、まだ雪はなくて山荘の前まで車で入ることができました。

山スキークラブMSCどんぐり    北八ヶ岳の山スキー

10月の蓼科山

| |

« 紅葉の詩仙堂、曼殊院門跡から修学院離宮 | トップページ | 六甲山ロックガーデンで山スキー講習 »

山スキー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初冬の北八ヶ岳天狗岳と蓼科山:

« 紅葉の詩仙堂、曼殊院門跡から修学院離宮 | トップページ | 六甲山ロックガーデンで山スキー講習 »