六甲山で春山トレ+六甲高山植物園
4月第3週は2週続けて六甲山、今週は春山トレーニングで黒岩尾根から摩耶山へ。黒岩尾根は以前に春山トレに来た時はコバノミツバツツジがいっぱいだったような印象があるのですが今回はそれほどでもありませんでした。それでもアセビ(馬酔木)やクロモジ、ヤブツバキ、タムシバ等がたくさん咲いていました。
スミレもタチツボスミレ以外にも葉っぱの裏が紫っぽいシハイスミレや普通のスミレも見ることができました。写真は六甲縦走路ガーデンテラス手前に咲いていたスミレです。スミレ科にはただのスミレという種があって、スミレの仲間全体を言う時と紛らわしいですがこれは種のスミレ。タチツボスミレより葉が細長くて葉柄に翼があります。
六甲高山植物園にも久しぶりに行きました。ミズバショウはもう終わりかけ。黄色い花はリュウキンカです。その他にシラネアオイ、ミヤマキンバイ、ニリンソウ、アカヤシオ、ユキモチソウ等がきれいに咲いていました。
| 固定リンク | 0
「登山・ハイキング」カテゴリの記事
- 六甲山は雪(2020.12.21)
- 水源地から再度公園、修法ヶ原、大師道(2020.12.01)
- 五助堰堤から西お多福山のぶな林(2020.03.10)
- 三瓶山登山とゆったりオートキャンプ(2019.12.12)
- 六甲山秋のハイキングの下見(2019.10.12)
コメント