甲山湿原で植物観察
3日ははるかぜのYさんと甲山湿原の植物観察会に。甲山自然環境センターから甲山湿原観察園、仁川の川原、甲山森林公園等をまわります。甲山湿原ではワレモコウ、シラヤマギク、コセンダングサ、キセルアザミ、ウメバチソウ等の花を見ることができました。リンドウは開かないで干からびています。花は小さいので写真はうまく撮れていません。上の写真は仁川の広川原から見た甲山と甲山自然の家方面。今年は紅葉が早くてかなり散ってしまっていますが甲山あたりはちょうど見ごろです。仁川ではキカラスウリの実やオオイヌノフグリの花も観察できました。
南側の神呪寺から見た甲山も紅葉がきれいです。
北山ダムの紅葉。うしろは六甲山樫ヶ峰方面です。
甲山森林公園ではイノシシにも会いました。シャシャンボのブルーベリーみたいな実も食べてみましたが、あまりおいしくない。
甲山自然環境センターの近くで「みやたんのおうち」を見つけました!
| 固定リンク | 0
「夙川・香櫨園」カテゴリの記事
- 夙川公園の桜2021(2021.03.26)
- 甲山湿原の自然調査2021年3月(2021.03.26)
- 甲山湿原のニオイタチツボスミレ(2019.04.26)
- 甲山産稲わらでしめ縄作り(2019.01.08)
- 甲山湿原の自然調査2018年11月(2018.11.12)
コメント