« 六甲山油コブシから紅葉谷 | トップページ | 「カミーユ・ピサロと印象派」展 »

山門水源の森

012s

 今週予定していた山スキー納会乗鞍岳は残念ながら中止。今シーズンの山スキーはもう終了です。3日(日)はこれまで何回か延期になっていた湖北滋賀県西浅井町の山門(やまかど)水源の森に。高層湿原の山門湿原とそれを取り囲むブナとアカガシの大木の混在した森です。この時期はちょうどホウノキの花が咲いていて香りがしていました。ホウノキの花は自然に咲いている花では日本最大の花だそうです。その他、タニウツギやエゴノキの花、コアジサイ、ヒメハギやニガナ等も咲いていました。ササユリは開花直前でつぼみがふくらんでいましたが、鹿に食べられてしまわないように1本ずつ金網で囲まれています。

013sエゴノキの花

015s クロミノニシゴリ(シロサワフタギ)の花
 サワフタギとの主な違いは果実の色だそうです(黒い実)。花を見ただけでは分かりませんね。

017sハッチョウトンボ
 入口にある管理事務所「森の楽舎」の付属湿原では、日本で一番小さいトンボのハッチョウトンボやモリアオガエルの卵、クロミノニシゴリの花も見ることができました。

 春風山岳会   自然のアルバム

| |

« 六甲山油コブシから紅葉谷 | トップページ | 「カミーユ・ピサロと印象派」展 »

登山・ハイキング」カテゴリの記事

コメント

8/4(土)山門水源の森 現地交流会のご案内

琵琶湖の固有種ビワマスを育む「山門水源の森」を訪れます。8月上旬の湿原は、サギソウが咲き始める頃です。みなさんのご参加をお待ちしています。

http://www.pref.shiga.jp/d/rimmu/moridukurinet/event/h24/yakamado_240804.pdf

投稿: 滋賀県森林政策課 | 2012年7月17日 (火) 22時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山門水源の森:

« 六甲山油コブシから紅葉谷 | トップページ | 「カミーユ・ピサロと印象派」展 »