大日ヶ岳山スキー講習会
恒例の山スキー講習会。今年は場所を変えて大日ヶ岳で行うことになりました。4日は天気予報とは違って前夜からしんしんと雪が降っています。風はないものの視界も悪いので山に登るのはあきらめてゲレンデでの深雪練習になりました。
ダイナランドスキー場のオフピステゾーンの入口は立入禁止のロープが少し開けてあって「エキスパートコース」とか「木にぶつかる危険があります」とか書いてありますが、横に進入禁止の看板もあって本当に入っていいのかわかりにくい。ゲレンデマップにも掲載されているので入ってみると、まだほとんど滑られていなくて快適な深雪滑降が楽しめました。私達が入ったので、後からボーダーも入ってきました。入口はもう一ヶ所あってそちらも気持ちいいツリーランでした。その他禁止されていない林の中とかもいい深雪を滑れました。
雪は午後も激しく降り続き、昼食はレストルームでレーションを食べて、その後少し用意してきてもらっていた資料を基に読図や雪崩対策の学習をしました。大日ヶ岳に登れなくてシール登高や雪崩ビーコンの実習ができなかったのは残念ですが、高鷲スノーパークも含めていい新雪滑降の練習はできました。
後ろの林の中を滑って来ました。ダイナランドはボーダーが多い割には林の中の新雪があまり滑られていませんね。
駐車場は屋根付きの立体駐車場にとめることができましたが、屋根のない所の車は朝からだけで車の上に2~30cm新雪が積もっていて大変そう。帰りも渋滞もなく順調に帰ってくることができました。
| 固定リンク | 0
「山スキー」カテゴリの記事
- 山スキーリーダー研修会2025(2025.03.03)
- 北海道深雪スキーツアー2025(2025.02.19)
- 新しいバックカントリースキー用具(2024.12.29)
- 北海道ニセコの初滑り2024年12月(2024.12.26)
- 月山・湯殿山の山スキー2024(2024.04.27)
コメント